日本ではほとんど知られていませんが、インドにはインド料理と中華料理が融合した「インディアン・チャイニーズ」「インド中華」と呼ばれる料理ジャンルがあります。その中には色んなバリエーションの焼きそばもあるんです。
インドの焼きそばってあまりイメージできないですよね? 「カレー味なんだろうなー」とか漠然と想像する程度で……。日本ではかなり珍しいインド中華の焼きそばたち。それを食べられる貴重なお店を今回はまとめてご紹介します!
1.【西新宿】コチンニヴァース
まず紹介するのはインドの焼きそばの代表格・チョウミン。中国の焼きそば=炒麺(チャウメン)がネパールを経由してインドにもたらされた麺料理です。ネパール料理店には割と置いてあるのですが、生粋のインド人が作るチョウミンは日本ではとても貴重な存在です。それを食べられるのが西新宿のコチンニヴァースです。
シェフは南インドのケララ州出身で、チョウミンもネパール料理店の一般的な品とは全く異なります。ネパール料理店のチョウミンはいわゆるカレー風味なんですが、こちらのチョウミンのスパイスはごく控えめで、醤油の一種・ソヤソースをベースにした中華風の味付け。食べているうちにインド料理店ということを忘れてしまいそうな一皿です。なかなか衝撃的な食体験ですよ。
紹介しているお店はこちら!
2.【仲御徒町】べジキッチン
続いて紹介するのは仲御徒町にあるベジキッチンという店。名前の通り、ベジタリアン向けのインド料理店です。日本の焼きそばと同じくチョウミン(チャウミン)にも様々なバリエーションがありまして、こちらのカレーチャウミンはカレールーに麺が浸っている独特なスタイル。しかもライスとのセットもあるんです。
セットのライスは長粒米の一種、バスマティ米。カレーチャウミン単品だと味がやや濃い目に感じるんですが、ライスと一緒に頬張るとその実力を発揮! 味の濃さや麺の柔らかさがご飯にバッチリ合うんです。ベジタリアン向けなのになんとなくヘルシーさを感じない炭水化物と炭水化物の組み合わせ(笑) ぜひ一度お試しください。
紹介しているお店はこちら!
3.【市川市行徳】インドヤ レストラン
3軒目に紹介するのは千葉県市川市の行徳にあるインドヤ・レストラン。こちらもインディアン・チャイニーズのメニューが充実している貴重なお店です。
こちらでいただいたのがシェズワン・ヌードルという焼きそば。シェズワンというのは「四川」の英語読み(Schezwan)に由来しています。いわばインドの四川風焼きそば。なんだかややこしいですね。
赤唐辛子のペーストにガーリックやジンジャー、トマトなどで作られたシェズワンソースというのが味付けのベース。たしかに四川ぽくもあり、ちょっとイタリアンのアラビアータ風でもあり、インド中華の奥深さを知ることのできる一皿です。見た目は真っ赤ですが、激辛というほどではないので安心して注文してください。
ブログ記事
http://yakitan.info/archives/indoya
紹介しているお店はこちら!
4.【東麻布】スーリヤ 東麻布新店
4軒目にご紹介するのは東麻布にあるスーリヤというお店。この店もインドの田舎料理やインド中華を得意にしています。
こちらのランチで提供されているのがインド中華の「客家ヌードル(Hakka Noodles)」という焼きそば。中国の客家料理がルーツだそうで、醤油の一種・ソヤソースを味のベースにしています。トマトやチリソースも使っているようで、なかなか複雑な味わいなのです。
ランチセットだとマンチュリアンソースというトロミの付いた中華風のソースが付くのですが、それを客家ヌードルに掛けて食べても美味しいですよ。
そのほかディナーメニューには前述したシェズワンヌードルや後述するアメリカン・チョプスイもあるので、インド中華を幅広く試してみたい方にはうってつけのお店です。
ブログ記事
http://yakitan.info/archives/surya-higashi-azabu
紹介しているお店はこちら!
店名:スーリヤ 東麻布新店
住所:東京都港区東麻布2-12-3
電話番号:03-3589-2245
5.【西大島】南インド料理マハラニ
最後に紹介するのは西大島にある南インド料理マハラニ。同駅にはここの本店ともいうべき「マハラニ」もあるのですが、「南インド料理マハラニ」です。
ところで実はインド中華にもカタヤキソバがあるのをご存知でしょうか? 料理名は「アメリカン・チョプスイ(American Chopsuey)」! アメリカで生まれた中華料理「チャプスイ」がインドに伝わって定着した料理です。インドなのか中華なのかアメリカなのか、もうよく分かりませんね……(笑)
こちらのお店には「ベジ」と「ノンベジ」の2種類のアメリカン・チョプスイがあります。ベジはベジタリアン向けで野菜のみ。ノンベジは鶏肉や目玉焼きが使われています。パリパリの揚げ麺にピリ辛のトマト風味の餡は日本人の味覚にもマッチする美味しさ。インド料理店で食べるカタ焼きそばもなかなか乙ですよ。
ブログ記事
http://yakitan.info/archives/maharani
以上、5店をざっと紹介してみました! カレー担当のメシコレキュレーター・カレー細胞(H.Matsu)さんもよく仰ってますけど、インド料理=カレーとナンだけじゃないんですよね。好奇心旺盛な方はインドの焼きそばもぜひ試してみてくださいませ。