全てのつけ麺好きに食べて欲しい、王道にして非凡な逸品
5月で4周年を迎える、都営三田線の板橋区役所前駅すぐ側の
『つけそば 周』
駅から近い割に、裏路地の奥まった場所にあるのでかなりひっそりとしています。が!近隣での知名度は中々で、昼時は行列も当たり前、夜も中々の盛況ぶりと、知る人ぞ知る人気店といった感じでもあります。
その名の通り、ウリとなるのはつけそば(画像は小)。
どろりとした濃い褐色のつけダレは、豚骨系の濃厚なスープに節系メインの魚介系を合わせた物。柔らかい甘味と共にビターさが広がるその味わいは、華やかさと共に落ち着きも感じさせます。
合わせる麺は、大和製作所(製麺機メーカー)の運営する大和麺学校で学んだという自家製の太麺。小麦の味わい・喉越しの良さ・コシの強さといずれも秀逸で、つけダレをしっかりと持ち上げつつも存在感が光ります。
柔らか仕上げのメンマや味のしっかり染みたブロックチャーシューといった具材に加え、大きな役割を担うのがレモン。
レモンのフルーティかつ鮮烈な酸味が、味わいを損なうことなく爽快感を演出。最後まで飽きずに楽しめます。勿論、苦手な方は入れなくても問題ありません♪
さらに、卓上に用意された島唐辛子を使えばスッキリとした辛味でグッと全体が引き締まります。
通常のつけそばに加え、にぼしつけそば(画像は並)も用意。
もはや黒というかグレーといった色合いのつけダレは、濃厚マイルドな動物系がガッツリ効いた煮干しを包み込み、パンチと食べ易さが上手く両立されています。煮干し好きならこちらもオススメです!
ラーメン好きの方には中華そば&にぼしそばもあります♪
つけそばに比べよりオーソドックスな濃厚魚介テイストですが、やはりそのクオリティは高く、安心して食べられる一杯に仕上がっていると思います。
また、最初にサービスの温野菜が提供されるのもこちらの特徴。卓上のドレッシングで前菜的に楽しむも良し、合間に箸休め的に楽しむも良し、です♪
濃厚魚介系のスープに自家製麺という組み合わせはまさに王道と言えますが、その完成度は実に非凡。
都内でも屈指の逸品であると断言します!
是非訪れてみてください♪