かつて、なめらかタイプのプリンが流行り、プリンの形容詞は“とろとろ”が主流かもしれませんが、私は昔ながらのしっかり固めのプリンが大好きです。
固めプリンだからこそのお皿の上で胸を張って立つクラシカルな姿。とても愛らしいと思いませんか?
今回は都内で味わえる固めプリンのおススメ店をご紹介します。
1.渋谷『COFFEE HOUSE NISHIYA』
アイリスの紋章がロゴマークのカフェ。
バーカウンターがあり、内装はどこか昭和の喫茶店であり。
カウンター内で真剣にコーヒーを淹れるバリスタさんたちを見ていると、ワイワイ騒いだりする気になれず、コーヒーをじっくり味わいながら、穏やかな時を過ごしたくなります。
そんな『COFFEE HOUSE NISHIYA』で人気のスイーツが「プレミアムプリン」。
クリーミーで重い口当たりのプリン。
ほどよい甘さです。
凛とした佇まいで、プリン界では相当な美人さんだと思います。
乗っているのはモカのクリーム。エスプレッソがやさしく香って、しっかり苦いカラメルソースとの相性がすばらしい。
紹介しているお店はこちら!
- COFFEE HOUSE NISHIYA
- コーヒー JR埼京線 渋谷駅 新南口 徒歩6分
※このお店のページは現在ご利用いただけません
2.二子玉川『OXYMORON』
鎌倉で人気の“カレーと甘いものと雑貨のお店” の東京店。
玉川高島屋の南館7階には庭園があるのですが、その庭園内に『OXYMORON』は建っています。
こちらのプリンは昔ながらの「カスタードプリン」。
色白でつるつるでプリン界の美肌代表!
卵というよりミルクの味わいが強いです。
ぶるんぶるんとした固めの食感ですが、口当たりはすずやか。
カラメルは苦め。全体に響く苦さ。添えてあるのは生クリームです。
プリンの固さとミルク感と苦めのカラメル、このバランスが秀逸なプリンです。
紹介しているお店はこちら!
- オクシモロン二子玉川
- カレーライス 東急大井町線 二子玉川駅 西口 徒歩4分
※このお店のページは現在ご利用いただけません
3.自由が丘『LISETTE Cafe』
自由が丘のオアシス的スポット熊野神社の脇にある人気カフェ。
季節のフルーツが飾られる「プリンアラモード」は、クリームがたっぷりで、ガラスの器に入っています。どことなく懐かしさを感じさせる風貌。
固いというよりは、プルンッとしていてしっかりはねかえる弾力があります。
卵もミルクも感じるのですが、主張は強くなく。
ですので、盛られているフルーツとクリームと穏やかに融合します。
そこにカラメルのほろ苦さも加わって、4種が溶け合って高め合っている美味しさ。
14:00~の時間限定メニューです。
紹介しているお店はこちら!
- リゼッタ 自由が丘店
- カフェ 東急大井町線 自由が丘(東京都)駅 正面口 徒歩4分
※このお店のページは現在ご利用いただけません
4.奥沢『OKUSAWA FACTORY COFFEE & BAKES』
まるでサンルームのような奥沢のカフェ。
天井が高く明るい日差しが差し込み、また暖かな色のライティングが紺色の壁や、天井の木板にあたって、とても和やかな空気を生み出しています。
赤い椅子と床のタイルがかわいらしい。
大阪は堺のELMERS GREEN COFFEEを使ったコーヒーにあわせる「プリン」はTHEシンプル。
食感はしっかりあって、でもトゥルンとした舌触りで口の中に入ってきます。
卵の重みや強い甘さがないところが、この食感とベストマッチ。
カラメルにバニラビーンズをたっぷり入れて、苦味と濃い香りとでアクセントにしています。
コーヒーの相棒にぴったりの仕上がりです。
▼こちらの記事もオススメ▼
固めプリン派は必読!東京都内マニアお墨付きの昔ながらの固めプリン6軒
https://mecicolle.gnavi.co.jp/report/detail/13470/?from_article