福岡人だって、いつもいつも豚骨ばっかり食べたいわけじゃない!
他の土地のラーメンも食べてみたいんだ!
というわけで 福岡で楽しめるご当地ラーメンをキュレートします。
まずは東日本の4店。
1.半熟ゆでたまご食べ放題「中央区薬院 北海道ラーメン 一山一家」
まずは北海道。2014年OPENの「一山一家(いちざんいっか)」
白味噌・赤味噌に加え 函館塩ラーメン・旭川醤油ラーメンと北海道の味が楽しめるお店。
お店オリジナルの元祖味噌はマイルドでまろやかな味噌の味わいが魅力。
北海道らしい太くて縮れた噛み応えのある麺は、細麺に慣れた福岡人には新鮮。
そして特筆は「半熟ゆでたまご食べ放題」
ラーメンを待つ間に1個。ラーメンに1個入れて、食後のデザートに1個。
追加料金は取られません。
たまご三昧で幸せになれるお店です。
・博多大将-福岡ラーメンブログでの詳しい情報はコチラ
http://hakata-taisho.biz/blog-entry-1455.html
紹介しているお店はこちら!
- 一山一家
- ラーメン 福岡市営七隈線 薬院大通駅 2番口 徒歩1分
※このお店のページは現在ご利用いただけません
2.郊外でゆったり楽しむ「糸島市 会津ラーメン 磐梯山」
福岡市の喧騒を離れて隣の糸島市へ。
のどかな田園風景の中に在る「磐梯山」。
ここは福岡でただ1軒、東北のラーメンを出すお店です。
落ち着いた店内で出される会津ラーメンは
まろやかな醤油とダシの風合いが生きるスープで
多くの福岡人に「東北美味いな!」と喜ばれています。
お店は二丈浜玉道路のインターを降りてすぐの場所にありますのでアクセスも容易。
糸島・唐津ドライブの途中でちょっとほっこり会津ラーメン。オススメです。
・博多大将-福岡ラーメンブログでの詳しい情報はコチラ
http://hakata-taisho.biz/blog-entry-1454.html
紹介しているお店はこちら!
3.ダシの味わいが圧巻「南区長住 東京ラーメン 満月」
福岡の郊外。大きな団地を抱える福岡のベッドタウン長住。
その一角にひっそりと小さなラーメン店「満月」。
まさか福岡で「東京ラーメン」を謳う店が開店するとは誰も思いませんでした。
圧巻は醤油ラーメンのダシの味わい。
椎茸・煮干・昆布、3種のダシのそのスープは 香りだけでその美味しさを充分に感じさせます。
それぞれの味わいをしっかりと感じつつも全体としてはふわりとした優しいスープ。
麺は角が立ったツルシコのプリプリ麺。
味覚と嗅覚でスープを楽しみながら 麺のコシをも楽しめるこのラーメンの
さらに驚愕すべき点はその価格。
500円のワンコインでこんな味わいは
東京でもまず味わうことの出来ない東京ラーメンです。
・博多大将-福岡ラーメンブログでの詳しい情報はコチラ
http://hakata-taisho.biz/blog-entry-1456.html
紹介しているお店はこちら!
4.創業昭和45年「博多区上川端 北海道ラーメン 川端どさんこ」
場所はキャナルシティ・博多座・リバレインのすぐそばの博多上川端商店街。
おそらく福岡市民に いや、博多民に最も知られている北海道系のラーメン店。
それが「川端どさんこ」
私も何度か父に連れて行ってもらいました。
「ラーメンて言うたら豚骨やろうもん!」という福岡 しかも博多のド真ん中で
昭和45年からずっと味噌・醤油・塩の3種のお店です。
オススメはバターラーメン。
ぽんと置かれたバターを全量溶かせば バターの香りとスープの味わいが混ざり合い
レンゲを持つ手が止まらなくなります。
この和洋折衷は博多豚骨では決して味わえない味です。
また、メニューにはありませんが、味噌バター・醤油バターも注文できます。
平日・休日を問わず、お客さんが途切れないお店ですので、休日のお昼時は行列必至です。
基本的には行列を嫌う福岡人が ここなら並んでも仕方ないと思わせるお店です。
・博多大将-福岡ラーメンブログでの詳しい情報はコチラ
http://hakata-taisho.biz/blog-entry-1457.html