友だちや同僚と夜ごはんを食べに行くとき、あなたがお店を決めることになったらどこへ行きますか?
せっかく自分がお店を選ぶなら、「こんなお店知らなかった!」と感激してもらえるようなお店に連れて行きたいもの。
そこで今回は、12名のメシコレキュレーターの皆さんお墨付きの「自慢できること間違いなしの逸品」があるお店をご紹介いただきました。
口の中でとろける「厚切り焼きレバー」から思わず笑顔になる「ラテアート」がかわいいアルコールもいただけるカフェ、新鮮な「鹿肉」が美味しくいただけるビストロや、都内では珍しい「鯉料理」がいただけるお店まで幅広いジャンルのお店が勢揃い。
きっとみなさんお持ちの”誰かと一緒に行きたいお店リスト”に追加をしておくと使えること間違いなしです!
【恵比寿】ようかんのような美しさ!口の中でとろける「厚切り焼きレバー」
恵比寿在住15年、恵比寿のお店を1,000軒以上食べ歩いている「田川悟郎」さんのオススメ!
熟成させた厚切りの牛タン「熟成金舌」が名物な焼肉屋さん、恵比寿KINTANをご紹介します。
KINTANは白金や赤坂にもお店を展開している高級路線な焼肉屋さん。お肉はA4~A5の和牛が希少部位まで揃っていて、何を食べてもお値段なりにちゃんとおいしいわけですが、そんななかで今回イチオシするのは熟成タンではなくて、こちらの厚切り焼きレバーです。どうですかこのようかんのような美しさ。しっかり血抜きされているので臭みもなく、口の中でとろけるような舌触りなのでレバーが苦手だという方もぜひトライしてみてください。
駅から近く、店内も大小個室がありおしゃれなので会食、デートでぜひどうぞ。
▼田川悟郎さんの食べ歩き情報をもっと読む
恵比寿の美味しいお店
http://goo.gl/NHzuIV
紹介しているお店はこちら!
【六本木】肉料理がウマイと食通の中で話題!塊で出てくるお肉は必食
年間300軒以上幅広いジャンルで食べ歩く、六本木・恵比寿エリアに詳しい「ハツ」さんのオススメ!
場所は六本木。ミッドタウンから歩くこと7~8分。小さなビルの2階にのぼると、目の前には怪しげな扉。恐る恐る扉を開けてさらにビックリ! 店内はほぼ真っ暗…。お店に入る瞬間からインパクト大なこちらのお店、「祥瑞 (SHONZUI)」。
ただのワインバーと思うなかれ。ここは肉料理がウマイ! と食通の中では話題なのです。絶対食べたいのはこの塊で出てくるお肉。「どれくらい食べます~?」とざっくり店員さんに聞かれ、食べたい枚数をオーダーするだけで絶品ステーキにかぶりつけます。
5人でオーダーしたのは、400グラム×2枚で800グラム! きれいな赤身は、表面はしっかり焼かれているけど、中はレア~。噛んだ瞬間にぎゅっとお肉の味がします! 付け合せの大量のフライドポテトもうれしい。六本木の隠れ家でワイワイしながらガッツリ肉を楽しんでみては?
▼ハツさんの食べ歩き情報をもっと読む
恵比寿/銀座大好き 新米フードアナリスト・ハツのブログ
http://goo.gl/HlxaBb
紹介しているお店はこちら!
【銀座】リブロースで極上生ウニを巻いて!贅沢すぎる「リブ芯の贅沢うにロール」
デートや女子会、幅広い女子に好まれるお店に詳しい「KIE」さんのオススメ!
肉食女子会にぴ~ったり!銀座一丁目駅からすぐの「銀座 焼肉×バル ワイン マルシミート」。店内は、どことなくカフェっぽい雰囲気。煙は天井側から伸びたフードに吸いこまれる仕組み。焼肉の煙で臭くなることのないのも女子にはうれしいお店。ここのスペシャリテがすごいんです。その名も《極上コラボ リブ芯の贅沢うにロール》。特製タレを絡めたリブロースをさっと炙って、築地直送の極上生ウニを乗せ、ワサビもちょこっと乗せる!
そして、くるん!パク!いや~~~贅沢だ~~。うまくないはずが無い!そして、なんと、お値段、2枚で1,780円。計算すると、1人1枚890円。これだけの贅沢品が、この値段!お得〜。他のメニューもかなりリーズナブル。メニューは、ほぼ雌牛をメインのA4.A5の黒毛和牛を扱っているいるとは思えない価格。「銀座 焼肉×バル ワイン マルシミート」今すぐ!自分お店リストにストック☆お友達を連れて行き、得意げに自慢しちゃおう!
▼KIEさんの食べ歩き情報をもっと読む
きえの Beauty & Trip &Gourmet Life
http://goo.gl/Rfl6i6
紹介しているお店はこちら!
- 銀座 焼肉×バル マルシミート
- 銀座 焼肉 バル 個室 地下鉄日比谷線 東銀座駅 徒歩1分
※このお店のページは現在ご利用いただけません
【虎ノ門】壺の中にはタコがまるごと一匹!ボリューム満点の名物「ジャンボだこ」
都内のレストラン&居酒屋を食べ歩く「くにろく」さんのオススメ!
虎ノ門の居酒屋「升本」は、江戸後期創業の升本総本店から暖簾分けをした酒屋が経営する老舗居酒屋。1~2階はテーブル席(3階は座敷)で合わせて170席ほどあるが、ほぼすべてがスーツ姿の男性客で埋まっている。本格居酒屋の風格を感じる壮観な光景だ。酒も肴もうまくて安いのがサラリーマンを惹き寄せるのだろう。
名物の「ジャンボだこ」の迫力はすごい。タコをまるごと一匹ぶつ切りにして、壺の中に入れて供される。中身はいかにも温かそうで、ふかふかの湯気が立ち上っている。壺のふちにタコの足が引っ掛けてあるのはご愛嬌だ。
大ぶりで厚みのあるたこは柔らかく煮てあり実にうまい。かすかに塩気を感じる薄味の出汁に豪快なタコの塊。一度見ればつい誰かに話したくなるほどのインパクトがある。「この一品だけで酒が飲める」とはよく言うが、「ジャンボだこ」はまさにそれだ。これだけあれば3人いても十分なヴォリュームがある。大人数で囲んで食べてほしい逸品だ。
▼くにろくさんの食べ歩き情報をもっと読む
くにろく 東京食べある記
http://goo.gl/AFdGrJ
紹介しているお店はこちら!
【新橋】スフレ状の玉子焼き!「日本一ふわふわな玉子焼いっぱし風」
1日3~5軒を飲み歩く飲み職人、はしご酒が大好きな「飲みニスト」さんのオススメ!
新橋駅から外堀通りを徒歩5分ほど行った奥山ビルの地下に「酒肴や PUKUPUいっぱし」があります。
こちらのお店は、築地魚河岸で仕入れてきた新鮮魚介を美味しくいただけるお店なのですが、
こちらのお店の名物は、「日本一ふわふわな玉子焼いっぱし風」!!
スフレ状のめっちゃふわふわな玉子焼き!!これは、インパクトありますねぇ。。。
だしにつけて食べると、口の中で溶けるようになくなって。。。めちゃ、美味ですぅ!!
▼飲みニストさんの食べ歩き情報をもっと読む
飲みニストの酒飲み日記
http://goo.gl/rFr12a
紹介しているお店はこちら!
【高円寺】かわいいお酒も楽しめる!見た瞬間笑顔になるラテアートが人気のカフェ
自然と笑顔があふれるようなカフェを巡っている「maco」さんのオススメ!
見た瞬間、笑顔になるようなラテアートが人気のカフェですが
なんと!かわいいお酒も飲めるんです。
秘密基地のような小さな扉の向こうに広がる絵本の中にまぎれこんだ気分に
なれる“かわいい”が詰まった空間は何度目にしてもワクワク♪
ラテアートだけじゃなく、料理だってデザートだっておいしいものばかり。
アルコールは特にカクテルの種類が豊富で、味の組み合わせがひと目でわかる
イラスト入りのメニューがあるので安心です。
少し変わったネーミングのお酒もあるので注文時にはクスッと笑ってしまうことも。
一部のアルコールはラテアートのように可愛いらしく作ってもらえるので
ぜひ、お店の方に聞いてみてください。
ツリーハウス気分が味わえるロフト席で、お店自慢のタコライスやピザ、
テンションがあがるスイーツなど、友達同士でシェアしながら過ごす時間は
お酒も進んでさらに楽しくなるはず!
ひとりでも入りやすいので、ふと思い立った時に癒されに寄りたくなるのもここの魅力。
毎週木曜日は18時以降に来店するとアルコールがall300円になる
「ほろ酔いDAY」を開催!(除外ドリンクあり)
お店の公式ツイッターには合言葉を言うと割引になることがある
お得情報が満載なので、ぜひフォローしてから伺ってみてください!
▼macoさんの食べ歩き情報をもっと読む
平日、会社を休んだら
http://goo.gl/c8qJNq
紹介しているお店はこちら!
- HATTIFNATT 吉祥寺のおうち
- カフェ 中央線吉祥寺駅 徒歩8分
※このお店のページは現在ご利用いただけません
【荻窪】カレーの中に鯛の頭が!予約必須のフィッシュヘッドカレー
2000軒以上のカレー屋を渡り歩く「カレー細胞(H.Matsu)」さんのオススメ!
多種多様な料理がひしめくマレーシア料理。その中でも『中華系マレーシア料理』に特化した面白いお店が荻窪にあります。
『馬来風光美食(まらいふうこうびしょく)』
こじんまりとしたアットホームな空間。女性マスターのフレンドリーで魅力たっぷりな人柄もあり女性の常連客が多い店でもあります。
お一人さまでの訪問なら、カウンター席でしっぽり紹興酒を呑みながら。
が、今回ご紹介したい必殺メニューは要予約の『フィッシュヘッドカレー』!!
スープ状のカレーの中に鯛の頭がドン!!もはやマレーシア式カレー鍋と呼んでもよい迫力!ほどよい辛さに加え、ハーブたっぷりの香り高き一品!!
ボリュームたっぷりなので、4名くらいでワイワイとシェアするのがオススメです。
味・雰囲気・そしてレア度も加わって、参加者の親睦度も急上昇間違いなしのお勧め店ですよ。
▼カレー細胞(H.Matsu)さんの食べ歩き情報をもっと読む
カレー細胞 -The Curry Cell-
http://goo.gl/ItixsU
紹介しているお店はこちら!
- 馬来風光美食
- アジア料理 東京メトロ丸ノ内線 荻窪駅 北口 徒歩4分
※このお店のページは現在ご利用いただけません
【北千住】メニューの約8割は300円均一!リーズナブルに旬な食材が楽しめる隠れ家立ち飲み割烹
東京下町を中心とした飲み歩きブロガーの「ぼさのば」さんのオススメ!
安価で気軽にお酒を楽しめる立ち飲み屋が最近ブームですが、そんな「立ち飲み屋」「立ち飲み価格」でありながらも高級割烹料理を楽しめる素敵なお店が北千住にあります。
10年以上も前から下町ノンベエの間で絶大な人気を誇る「徳多和良」こそがそのお店であります。
メニューはすべて筆書きの日替わりで、お店に入ると、まずそのラインナップの充実ぶりと価格に驚きます。メニューの約8割は300円均一(税別)という衝撃価格で、ヱビスなどの生ビールももちろん300円、お造り、揚げ物、焼き物、煮物と一通り揃った旬のメニューは、どれも魅力的なものばかりです。この時期であれば鰆やホウボウ、金目鯛などがいただけますし、時期によってはノドグロや尾長鯛(写真)などの超高級魚や、白魚と三つ葉のかき揚げ(写真)などの絶品天麩羅も堪能できます。ただし狭いお店なので団体はお断り。気の合う友人を一人二人誘って行く、まさに下町の隠れ家立ち飲み割烹です。
▼ぼさのばさんの食べ歩き情報をもっと読む
下町グルメ! 新・ぶらり途中ぼさのばの旅
http://goo.gl/uldaca
紹介しているお店はこちら!
【中目黒】日本で楽しめるお店は希少!ピエモンテ地方の郷土料理「アニョロッティ ダル プリン」は必食
フレンチ・イタリアンなどを中心に食べ歩きをされている「ikuko」さんのオススメ!
リストランテ カシーナ カナミッラは、イタリア・トリノで、星付きのリストランテ「ラバリック」にて4年半の修業を終えた、岡野健介シェフが腕を振るう、ピエモンテ地方の郷土料理をベースにしたイタリアン。
特にシェフのスペシャリティエ『アニョロッティ ダル プリン』がオススメ。これは、ピエモンテの伝統的なプリモピアットであり、かなり小さめの可愛らしいお料理です。食べてみると、知っているラビオリよりも、つるんとした印象。ただ、味のインパクトは大きく、この小さな中から弾けるフィリングの旨みが口に広がります。
日本において、オールランド的なイタリア料理は多いのですが、地域色豊かなピエモンテ料理が、ここまで楽しめるお店は他にないかもしれません。 更にこちらのお店はグラスワインの品揃えも良く、いろいろアドバイスを受けながら選べるので、食事好きな友人を誘うのに最適です。
▼ikukoさんの食べ歩き情報をもっと読む
IkukoDays
http://goo.gl/jfYGpu
【新宿】話題のヘルシー食材!新鮮な鹿肉が美味しくいただけるビストロ
雰囲気のいいレストランやスイーツを食べ歩く「矢吹純(JOE)」さんのオススメ!
新宿三丁目直近の新鮮なエゾ鹿が食べれるビストロを紹介。
繊細な仕事ぶりが際立つビストロブルーさんは契約猟師から新鮮なエゾ鹿を仕入れ2週間冷蔵で寝かし最適なタイミングで提供してくれる。
一般的にエゾ鹿というとクセがあり苦手な人も少なくないと思います。
…がビストロブルーさんは腕の良い猟師が仕留めて最短で捌いて冷蔵保存されたエゾ鹿が届くので素材が良いんです。
画像上『エゾ鹿のステックアッシェ』
部位は内腿で鉄分とタンパク質が豊富でカロリーは牛肉の1/3程度のヘルシーフード。彦摩呂さんで話題の糖質ダイエットにも最適素材。
画像下『エゾ鹿もも肉と季節野菜のロースト』
千葉の海老原農園さんから直接自身の目で見て仕入れた新鮮野菜とエゾ鹿のコラボ。鹿の骨から出汁を取り赤ワインとマスタードで仕上げたソースが決め手。エゾ鹿の柔らかい肉質と軽揚げした野菜の食感が楽しい。
素材を活かし一歩昇華させる技が光るお店です。
▼矢吹純さんの食べ歩き情報をもっと読む
MEN’S PLUS 業界人ブログ
http://goo.gl/y1m0QM
紹介しているお店はこちら!
- BISTRO BLEU
- 鹿肉とワインのビストロ 地下鉄 新宿三丁目駅 C4番出口 徒歩1分
※このお店のページは現在ご利用いただけません
【赤羽】なかなか東京では食べられない!名物の鯉料理は注文必須
東京近郊の居酒屋、立ち飲み屋、角打ち、バルなどを飲み歩く「瓶ビール班長」のオススメ!
飲み屋密集地である赤羽を代表する大衆酒場、まるます家。昼夜問わず活気に満ちている店内は、その場にいるだけでお酒が美味しくなってしまう楽しさがあります。
名物の鯉料理は注文必須です!その中でも特におすすめは鯉生刺、600円。なかなか東京では食べられない鯉料理をリーズナブルに、しかもお刺身として食べられるのは嬉しいですね。全く臭みはなく、独特の歯ごたえと刺身ならではの旨みがお酒のアテにぴったりです。
是非飲んでおきたい名物ドリンク、通称“ジャン酎”。ハイリキのジャンボ酎ハイに、ミントとライムを追加でトッピングして、モヒート風にアレンジして飲むんです。爽やかな香りが美味しくてあっという間に飲めちゃいますよ。
他にも鯉のあらい、鯉こく、鯉うま煮などの鯉料理や、ホヤやクジラなどの珍味もあります。もう一つの名物、鰻もオススメです。
普通の居酒屋とは違う、ちょっと変わったメニューで飲みたいときは是非こちらへ!
▼瓶ビール班長さんの食べ歩き情報をもっと読む
瓶ビール班長の飲み歩き日記
http://goo.gl/yQPkqj
紹介しているお店はこちら!
【金町】居酒屋としても満足できる!〆には本格派の「手もみ中華そば」がおすすめ
年間700杯のラーメンを食する、TVチャンピオン第6回ラーメン王「山本剛志」さんのオススメ!
「居酒屋としても満足できる、本格的なラーメン屋」として覚えておきたいのはここ。駅から近いので、終電時刻まで飲んで帰るのにもオススメ!
生ビールもあるし、強めの炭酸で冷え冷えの「角ハイボール」「トリスハイボール」で乾杯!他にも、全国各地の日本酒などの豊富なお酒があるので、酒好きだって絶対満足できる。
つまみメニューも豊富。旬の魚を集めた刺身もいろいろと用意している(写真下は刺身盛り合わせ)。もちろん肉料理も日替わりで用意しているし、漬物やポテトサラダなどの定番つまみでサクッと飲む事も可能。
「麺や七彩」が手がけている店なので、ラーメンも本格派。「手もみ中華そば」(写真上)をを食べれば、飲んだ後でも満足できることうけあい。鶏ガラ・昆布ベースの醤油味に手もみ麺のモチモチ感が楽しめる本格派。他の麺メニューは創作性の高い日替わりメニューになっているので、そちらもチェックしてほしい。
▼山本剛志さんの食べ歩き情報をもっと読む
ラーメン情報チャンネル ラーマガ
http://goo.gl/F8Ulj9