日本料理の人気店くろぎが出店した高級和菓子・カフェ
ぷるんぷるんぷるんぷるん!
今日の黒猫のオススメは、ぷるんぷるんの蕨もち!
いま普通に街中で食べれる蕨もちは、本蕨粉を使ってない物がほとんどですが、
この蕨もちは、本蕨粉を使った本物の蕨もち!
なんていっても日本料理の人気店くろぎが出店した店舗。
しかも建物は、有名建築家 隈研吾氏の設計でオシャンティ!
そんな素敵な和カフェが、天下の東京大学の中にあるんです!
もうびっくりMAXひゃっほー!
東大の中で素敵な時間過ごしてみませんか!
貴重な本蕨粉から作る蕨もちは、
もちろん注文受けてから職人が作る作りたて!
この色の蕨もちが本物です。
ぷるんぷるんぷるんで、食感もあるのに、
口の中で溶ける様な美味しさ!
素敵な食感に、口中が喜んでるのが分かりますよ!
たっぷりのきな粉、抹茶、黒蜜で頂きます。
この山盛りのきな粉、抹茶にもテンションMAXひゃっほー!
正直黒猫は、そんなにきな粉得意では無い(嫌いではない)のですが、
このきな粉はウマウマ!
え!きな粉ってこんなに美味しいんだ!と感動。
(お風呂上りに全身に塗したい位感動)
思わずきな粉だけじっくり味わいました。
セットで珈琲が付きますが、なんとあの猿田彦珈琲が担当。
餅は餅屋方式ですね。さすがです!
抽出方法も、エスプレッソ・ペーパードリップ・金属フィルタードリップと選べます。
以前猿田彦珈琲店主の大塚氏のセミナーで、ペーパーと金属それぞれのドリップを
頂きましたが全然違うんですよね。
セットの珈琲にまで拘るのは素敵過ぎます。
珈琲は希望に応じて、カフェラテ・カプチーノ・カフェモカなどにも対応してくれます。
この日の黒猫はカプチーノで。
蕨もちの食べ終わりを見計らって、
サービスで金平糖を出して頂けます。
金平糖なんて子供の頃以来でしたが、これがウマウマ!
ちゃんとした金平糖て美味しいと感動!
店内も全面ガラスで眺め良く素敵に過ごせますが、
これからの時期はテラスも良さそうですね。
本物の蕨もち
本物のきな粉
本物の金平糖
この日だけでも、素敵な感動をいっぱい頂きました。
もちろん普通の街中の本蕨粉を使っていない物と比べたら高いですが、
内容から考えると納得の時間を過ごせると思いますよ!
紹介しているお店はこちら!
- 廚菓子くろぎ
- 和菓子 都営大江戸線(環状部) 本郷三丁目駅 5番口 徒歩1分
※このお店のページは現在ご利用いただけません