先日オープンした、二重橋の新スポット、「二重橋スクエア」。
こちらにはまた魅力的なレストランやお店がたくさん入店していて、近くの東京ミッドタウン日比谷すらまだ未攻略というのに、なんとも悩ましい限りです。
それでも、激しく気になったのが、あのスイーツの巨匠のお店で、デリやサンドイッチの販売があると言う事!
サンドイッチが大好きなので、これは行ってみなくては!
と、使命感を持って突撃しました。
パンもスイーツも大好き!な方、必見です。
お店は、二重橋スクエア一階、丸の内仲通りに面しています。
『ピエール・エルメ 丸の内』。
「パティスリー界のピカソ」という異名を取る、フランスのパティシエ、ショコラティエ、ピエール・エルメ氏のお店です。都内には青山をはじめ、ホテルニューオータニ東京や百貨店など、数店舗あります。
でも、こちらのお店は他店舗とは少し違い、スイーツよりも彼が気に入ったグローサリーやデリ、サンドイッチに重点が置かれています。そのため、お店のロゴもローマ字表記ではなく、『ピエール・エルメ』とカタカナ表記。差別化を図っているようです。
そんな彼が監修する、デリやサンドイッチがどんなものなのか、興味津々で伺ってみました。
早速店内に入ると、オープンキッチンが目の前に広がり、両脇にはイートインスペース、壁にはドレッシングやジュースなどを並べたレイアウトがされていますが、スッキリとした、清潔感溢れるお店になっていました。
オープンキッチンの前には、メニューの見本が並べられています。
サンドイッチはコールドとホットの2種類。そのほかにはサラダが3種類、どんぶりが2種類ラインナップされていました。
サンドイッチは単体でも購入可能ですが、「今週の弁当」として、ハーフサイズのサンドイッチとサラダ1種類が選べるお得なセットもあります。ちなみにサラダやどんぶりも同じようなセットメニューが揃っていました。
サンドイッチはもちろんですが、サラダも気になったので、お弁当のセットにして、こちらはホットサンドとレッドサラダを組み合わせてみました。
ホットサンドはフォカッチャのようなパンに、生ハム、ベーコン、トマト、チーズ、ズッキーニ、アーリーレッド、を挟んで焼き上げたものです。食べてみると、サックリとしたフォカッチャに、ベーコンや生ハムの旨味とトマトの酸味がバランスよく、そのおかげでサッパリと食べられます。チーズのコクも加わって、小ぶりに見えますが、それなりにしっかりとお腹に溜まりました。
ちなみにレッドサラダはビーツや赤パプリカ、アーリーレッド、ラディッシュ、トマトなどの赤いお野菜を、オレンジジュースや蜂蜜ビネガーなどで味付けをしたものです。野菜の甘さと蜂蜜ビネガーの甘酸っぱさがちょっとクセになりそうな、ビタミンたっぷりなサラダでした。
もうひとつもお弁当にして、コールドサンドイッチとホワイトサラダを食べてみました。
コールドサンドイッチは食パンに、鶏胸肉、人参、ゆで卵、ロメインレタス、玉ねぎ、パセリ、ケッパー、マヨネーズを挟んだものです。パティスリーが手掛けるサンドイッチなだけあって、色使いが鮮やかで、とても美しいサンドイッチです。
見た目だけでなく、お味も抜群で、具材のバランスがとてもいいです。一つが二口ぐらいの小ぶりサイズですが、具材がモリモリなので重量感があり、3ピースでもお腹いっぱいになれました。
一方のホワイトサラダはジャガイモやカリフラワー、ゆで卵、根セロリ、セロリ、パセリ、玉ねぎ、マッシュルームなどの白い食材を、マヨネーズや白ワインビネガー、グラナバターノチーズなどで和えたものです。食べてみると、食材がゴロゴロっと大きくカットされているので、かなり食べ応えがあります。ボリューム感のあるポテトサラダ、といった感じで、こちらも美味しかったです。
他にはお総菜だけでなく、マフィンやパイなど、焼き菓子を中心とした、この店舗限定のスイーツも揃っていますので、ランチ後のデザートや、おやつも買えて一石二鳥ですよ♪
早速、今日のランチに行ってみてはいかがでしょうか?