高級シャンパンがグラスで安く飲める!
「テタンジェ」はノーベル賞の晩餐会に4年連続して採用されている、今をときめくハウスシャンパンです。恐らく今年も採用されるであろうと言われています。(晩餐会の当日に発表されるそうですよ!)
しっかり冷えた「テタンジェ」のきゅっと細かい泡は、一度飲むと忘れられない美味しさ。セラーで最低でも3年熟成させ、果実やブリオッシュ、桃や白い花、バニラを思わせるアロマに育てるのだそう。
いきいきとした味わいは、この真夏の暑さで乾ききったのどを潤すのにぴったり!
人気のシャンパンなので、一部の一流ホテルや有名ワインバーなどでしかお目にかかれないのに、このお店では、「テタンジェ・ブリュット・レゼルヴ」がグラス1杯なんと800円と、大阪最安値で飲めるのです!
シャンパンをグラス単位で飲める上、ボトル価格が8,200円なので、グラスで飲む方がお得だということになります。プロモーション特別価格なのでしょう。気軽に飲めるなんて嬉しいですね。
「ブリュット・カルト・ノワール」ならグラスで600円。「モエ・エ・シャンドン・レゼルブ アンペリアル」は1,100円。この3種類がグラス単位で頼むことができます。
さらに数種類の銘柄のシャンパンボトル、赤白ワインなど、ワインを中心に、ビールやノンアルコールカクテルもありますよ。
テーマは「プチリッチ」!
シャンパンに合う、おしゃれでちょっぴりリッチな気分が味わえるフードが充実。メニューを見ていると、頼みたいものがいっぱいでした。
「フォアグラのmonaka」はひとつ300円。サクサクのまあるいモナカに焼き印がオシャレ。中にフォアグラと白あん。これらが口の中で溶け合うときの味を想像してみてください。
一見ケーキに見えるこちらは、「トリュフのポテトサラダ ケーキ仕立て(480円)」。
ポテトサラダをまるでケーキのように仕立てているのがオシャレでかわいいですね。見た目も香りも、まるでトリュフのように楽しめる一品です。
食べるカクテル!
脚付きグラスに入った凍らせたジュレとシャーベットに、目の前でシャンパンを注いで完成の、食べるカクテルは2種類。
「食べるベリーニ」と「食べるバルボタージュ」で、どちらも830円。
まずは見た目がきれいでかわいくてうっとりします。ぷるんとした食感と果実、しゅわしゅわとした刺激も楽しめて、女子が大好きなカクテルですよ。これは毎回頼みたい。
〆は贅沢な大人のTKGで決まり!
「近江牛と大人の極みTKG(1,380円)」。一番のオススメメニューがこちらです!
ご飯の上に近江牛をフレークにしたものとイクラ、そしてぷるんと大きな卵黄と生雲丹をトッピング。
これはもうたまりませんね!絶対オーダーしてください(笑)
オシャレなファッションビル「イーマ」の5F
洗練された外観。若者向けのショップが入っているビル「イーマ」のダイニングフロアにあるので、女子も行きやすいですね。
阪神百貨店がリニューアルして注目の東梅田エリア。各線ターミナルと地下でつながっているから、アクセスが便利で、暑い日や雨の日でも安心です。
シャンパンとプチ贅沢なフードで、プチリッチ気分に浸りませんか?
シャンパンデビューも、ぜひこちらで!
紹介しているブログはこちら!
http://kurozo.dreamlog.jp/archives/1999731.html