寒い冬の終わりがようやく見えてきて、暖かな春がそこまで来ているのが感じられるようになりましたね。
そんな3月は別れの季節。
なんとなく、懐かしいものが恋しくなりませんか?
今回はそんな時にピッタリな、みんな大好き、コッペパンの「つけコッペ」が楽しめるお店をご紹介しましょう!!
お店は東京メトロ南北線、本駒込駅2番出口すぐのところにあります。
「ホームベーカリー ブレーメン ムラカミ」。
創業は70年とかなりの老舗。現在は3代目のご夫婦が切り盛りをなさっています。外観からわかるように、ご近所にあるような「地域密着型地元のパン屋さん」で、もう、「ザ・昭和!」なレトロ感アリアリのお店です。
ガラス張りの店内を覗くと、奥に工房があって、最近のオシャレなブーランジェリー風のお店とは真逆の簡素なお店づくりは、どこか工場を思わせるように見えました。
でも、そこから見えるパンは、とっても懐かしいお姿のものばかり!早速中に入ってみました。
パイプ式の棚には、カレーパンやメロンパン、チョココロネ、クリームパン、コロッケパンなど、昭和を代表するような懐かしいパンがいっぱい♪でも、その中にはフランスパンやベーコンエピ、クロワッサンなどのオシャレ系のパンもあって、懐がかなり広いラインナップです。
そんなお惣菜系やスイーツ系のパンも魅力的ですが、ここに来たからには、入って正面にある、つけコッペエリア!これを買わずして帰ることはできません。
オーダーをしてから作ってくれるつけコッペは、挟むものに縛りはありますが、ベースのコッペパンを2種類から選ぶことができます。
1つはパンに甘さのない、昔ながらのコッペパン「ソフト」。もう1つは、パンにほのかな甘みがある「クラシック」。どちらを使うかはあなた次第♪という事ですが、お店の方によると、惣菜系にはソフト、スイーツ系にはクラシック、という組み合わせが多いそうです。
ちなみに大きさも大小あるのですが、大コッペはソフトのみのようでした。
もちろん、私も作ってもらうことにしました。
こちらは、最初に訪れた時、生憎お目当ての物に巡り合えなかったので、既に出来上がっていたホットドッグ。ソフトコッペにソーセージとレタスを挟んで、トマトケチャップをかけたもの。温めを勧められたので、温めて食べてみました。
ソフトコッペはびっくりするぐらいふわふわ♪ちょっと力を入れるとずぶっと指が沈むぐらいです。また、コッペパンというと、パサッとした食べ心地のものが多いですが、こちらのはとってもしっとりしていて、詰まった感じがなく、その分、持った感じもとても軽やかでした。
実際食べてみると、確かに甘味がなく、ほんとにシンプルなパンで、何にでも合いそうです。パリッとしたソーセージも懐かしい味わいのもので、美味しかったです。
その次に訪れた時は、待望のたまご!タマゴサラダはもちろん自家製との事。自家製ときいたら絶対食べないワケにはいきません。
こちらもソフトタイプの小コッペで作っていただきました。最初に見た時にはタマゴサラダが少ないかな、と思ったのですが、食べてみると、中にギッシリ!太っ腹に入っていました。
タマゴサラダはタマゴの白身を粗みじんにしてあって、食感が残るようになっていました。たっぷりのマヨネーズで和えられたタマゴサラダはすごく家庭的なお味です。ふわふわと頼りないぐらいのコッペパンと自家製のタマゴサラダの組合せに、心がすごく和みました。
もちろんスイーツ系も食べてみました。最初はやっぱりこしあんマーガリン!コッペパンといったら、この組み合わせしかないですよね!スイーツ系なので、この時はクラシックの小コッペで作っていただきました。
クラシックはソフトに比べてしっかりとした仕上がりになっていて、詰まった感もあり、いわゆる私たちがよく知るコッペパン。実際食べてみると、パサッとした水分の少ない食べ心地で、確かにほのかに甘味があり、ちょっとバターロールに近いような味わいでした。
あんこはつぶあんもあって、どちらも自家製というのがいいですね。丁寧に作られたこしあんは甘さ控えめ。そこにマーガリンの塩気とコクがよくあっていて、日本人なら大好きなお味でした。バターではなく、マーガリン、というのがまたニクイところかもしれません。
チョコクリームとカスタードも自家製、と聞いたので、こちらももちろんオーダー。2種類のクリームを塗ってもらって、一つで2度美味しい、という我儘オーダーにもこたえてくれるところがまたいいですね。
チョコクリームは誰もが想像できる、チョココロネに入っている、あの味わい。期待を裏切りません。カスタードクリームも、バニラビーンズって何?という世界の、昔ながらのカスタードクリームのお味でした。小洒落た、ケーキ屋さんのようなクリームも確かに美味しいですが、コッペパンにはやっぱりこういう、昔懐かしのクリームがよくあっていて、美味しかったです。
他にもこんなにたくさんのメニューがあるので、やっぱり全部制覇してみたくなりますよね!1つ140円~というリーズナブルなお値段もまた魅力の1つです。これから気候も良くなってくるので、いろいろ買ってピクニックにお出かけするのもいいかもしれませんよ?
学生の頃によく食べた、あの味に会いに、早速今日のランチに行ってみてはいかがでしょうか?
紹介しているお店はこちら!
店名:ホームベーカリー ブレーメンムラカミ
住所:東京都文京区本駒込3-1-4
電話番号: 03-3821-2401
営業時間:9:30~19:00
定休日:日曜・祝日