高円寺に現れた名古屋メシ どて煮専門店!
どて煮は、お味噌で土手をつくって煮込んだ料理から由来していると言われています。
名古屋といっても、どの地方かによってお味噌が異なるのをご存じですか?
米味噌よりも、豆味噌は栄養価が高いといわれており、滋味あふれる味わいです。
都内唯一の豆味噌どて煮専門店!
どて子では八丁味噌ではなく、名古屋にある老舗、つけてみそかけてみそ 味噌のナカモ株式会社さんの豆味噌を使用しています。
どて焼きに豆味噌おでん!
名古屋名物の焼きとん、どてもあります。
なでしこポークを使用しているのに、1番高い串が120円、ほとんどが100円均一です。
名古屋駅前の名店仕込みで、味噌味の辛と、塩があります。
串かつもソース・味噌と食べ比べることができます。
ハムカツもお味噌で!
チューブに入った、「つけてみそかけてみそ」が添えられています。
つけてみそかけてみそは、店内で購入することも可能です。
おでんは全て120円です。
色は濃いですが、味がしょっぱいということはありません。
豆味噌とザラメがベースのおでんなので、アミノ酸が豊富です。
はんぺんも丸い形なのがユニークです。
知多ハイボールが380円です!
名古屋への愛情価格??
専用グラスでいただく、愛知に蒸溜所がある知多ウイスキーのハイボールが380円!
しかも、お店の店長さんは目黒のハイボールバーで店長をなさっていた方なんです。
おいしくないはずがない、極上ハイボールが破格の価格なんて贅沢すぎます。
テイクアウトもOKのどて煮
どて煮をご飯にのせると、どて飯になります。
追加トッピングは、温玉 (100円) ・チーズ (150円)・マヨ (50円) があります。
一日の量が限られているので、売り切れてしまう日もあるとか。
豚肉のビーフストロガノフといった雰囲気で上品な味わいです。
マヨ&七味のトッピングがおすすめです。
気のきいたおつまみもあり、どて煮をおつまみに軽く1杯、なんて使い方も良さそうですよ。
ドリンクも、毎日ハッピーアワー感覚でお得なのもうれしいポイントです。
ブログはこちらです ⇒ http://ameblo.jp/yukkysnowy/entry-12211307412.html
紹介しているお店はこちら!
- 名古屋味噌 どて子
- やきとん・豚料理 JR中央本線(東京-塩尻) 高円寺駅 南口 徒歩1分
※このお店のページは現在ご利用いただけません