サシの入った松阪牛が和風のスープをかけてとろけます♪麺は京都の製麺所の特注品。美味しくない訳が無い。
兵庫県は芦屋に近い西宮の国道2号線沿いに3年ほど前にオープンした、松阪牛麺 西宮本店。
元々は大阪が1店舗目だったのに2店舗目の西宮店を本店にするという面白いお店。
オープン当時はたくさんのブロガーさんやメディアも駆けつけました。
たまたまなのか遅い目のランチタイムに訪店で、空いていました。
券売機システムの今時のラーメン屋さん。
食券を買います。
もちろん左一番上の松阪牛麺。
店員さんに食券を渡し席へ・・
卓上には松阪牛麺の美味しい食べ方の蘊蓄が有り、柚子胡椒も備えてあります。
サービスのお冷やは、冷たい緑茶。
ほどなくして注文の品が着丼!
松阪牛麺¥1080(税込価格)
生肉ですぜ!!!
イキイキとした綺麗なハリハリ水菜もてんこ盛り。
レモンの輪切りと、あぶらかすも♪
あぶらかすとは、松阪牛のヘット(牛脂)を絞り取ったあとに残る部分。
関西ではかすうどんや、お好み焼きや焼きそばなどにも使われますが全国的にはどうなんでしょうね。
では熱々のスープを指南通りに注ぎますよ♪
サシの入った美味しそうな松阪牛にみるみる火が通り、綺麗なミディアムレアはピンクに変化していきます。
どんどん注ぐ!全部注ぐ!
注ぎ切ったら、松阪牛がどんな風なんだかリフトしてみます。
おおおおおおお!
大きな一枚肉じゃないですか。
切り落としじゃないんですね。
すき焼きやしゃぶしゃぶにしたいくらいの素敵なお肉です。
旨んま~♪とろけますや~~ん♪
これラーメン?一瞬何食べてるかわからなくなります。
ラーメン屋さんですよね?
松阪牛の下にはとろろ昆布が忍んでいましたよ!
麺と一緒に食べると和風で美味しいです。
そうそう、麺は京都の製麺所の特注だとか。
全粒粉の細麺で緩やかなカーブをしていました。
麺とお肉とスープのバランスが良いですね。
スープだけだと少し塩味が強めに感じましたが、この麺やお肉にはこれくらいのパンチが有る方が良いと思います。
そして主役の松阪牛が最大限生きる感じの澄んだ綺麗な和風スープです。
あぶらかすのコクも滲んでて¥1000(税込¥1080)で大満足でした。
紹介しているブログはこちら!
https://blog.goo.ne.jp/adcym723/e/00100a3e1d87186873941f3b02143516
紹介しているお店はこちら!
- 松阪牛麺 西宮本店
- ラーメン 阪神本線 打出駅 徒歩9分
※このお店のページは現在ご利用いただけません