ニッポンの牡蠣の名産地・広島の老舗牡蠣料理店が銀座にあるのです!
実は、広島県は牡蠣生産量が日本一!
そんな牡蠣王国で創業140年を誇る牡蠣料理店「かなわ」の唯一の県外店舗が
銀座中央通から1本入ったビルの地下にひっそりとございます。
地味めなビルのさらに地味な階段を降り、店内に入ると
まずは、ゆったりとしたカウンター。
テーブル席は奥の方になっています。
カウンター前には各地の牡蠣がずら~り。
カウンター席に座ると目の前には各地から届けられた牡蠣がずらりと並んでいるので、
お昼から優雅に生牡蠣を食べちゃおうかなー♪
と、いう気分になってしまうかも。
でも、まずは、ランチメニューを拝見。
牡蠣フライ、牡蠣カレー、牡蠣リゾット、
さらに土日祝限定の酢がき・かきマリネ・焼きかき・かきフライと牡蠣尽くしのランチと
牡蠣メニューがずらり。
でも、牡蠣だけではなく、鯛も美味しい広島県!
鯛茶漬けに鯛にゅう麺と魅力的なランチがずら~り。
牡蠣エキス満点そうなリゾットも魅力的だけれど、
王道の牡蠣フライをオーダー!
ランチメニューのセットドリンクには、
休日ランチの癒しでもあるビールもセレクト可能。
ビールがセットになるって、なんだかお得な気分♪
小さめのグラスだけれど、ランチのビールならこのくらいでも充分満足。
そうそう、ランチプライスの生牡蠣もあるのよ。
生牡蠣には、やっぱりワイン!って、ことで、
ランチワインもお手頃プライスで用意されております。
うーん、至れり尽くせり(笑)
牡蠣めし付きの牡蠣フライ膳
なんと、牡蠣フライ膳のごはんは、牡蠣めし!!!
メニューには記載されていなかったので、
思わぬ牡蠣めしの登場に心の中で小躍りしちゃったわ(笑)
うふっ、なんて美味しそうな牡蠣めし♪
メインおかずの牡蠣フライはほどよい大きさで5粒。
さっくりと揚がった牡蠣フライを自分ルールに則り
ビールのつまみにはマヨネーズ。
ごはんのおかずにはソースと2種類の美味しさで堪能。
ソースは、かなわオリジナルのオイスターソースブレンドのソースね。
さっくり揚がった牡蠣フライも美味しかったけれど、
牡蠣めし、小鉢、具沢山のお味噌汁と全てがお上品なお味で
さすが老舗のお味!と、大満足。
銀座の和食屋さんというと日曜定休のお店が多いけれども
こちらは、土日祝は休まず営業。
ランチも15時までなので、ゆっくりと楽しめますよ。
そろそろ季節は春に向かおうとしております。
寒い冬から暖かい春へ移り変わるこの時期は体調を崩しやすく、
なんとなくウキウキそわそわ気分が落ち着かなくなったりしがちの方も多いシーズン。
牡蠣にはそんな時期に身体が負けないよう体力増強効果や
心を落ち着ける作用があるのです。
血を補う効果もあるので貧血の方にもぴったり!
美味しい牡蠣料理で体力万全!
暖かい春を元気に迎えましょう♪