煮干しがベースのあっさり系スープが人気です
札幌市中央区の住宅街にある一軒
無化調ラーメンがうりのラーメン屋さん 麺屋169さんに行ってきましたよ。
店内は、テーブル席(4名)×2席+カウンター席が5席程度。
小さな店舗です。
中華そば 醤油 750円
トッピングは、
ネギ・チャーシュー・玉子・海苔・メンマとシンプル。
シンプルなスープにはこういう王道なトッピングが似合うと私は思っています。
スープは鶏と煮干しのWスープ。
一口目はあっさりですが、Wのせいか奥深いスープです。
あっさり系なんですが奥深いスープ。
さすが、食の世界的権威の本に掲載されたお店です。
芳醇醤油そば 900円
黒トリュフと黒熟成にんにくのペーストがチャーシューの上に。
これを途中からスープに混ぜると味の変化が楽しめますとのこと。
店員さんが丁寧に説明してくれました。
こちらのスープもあっさりなんですが、中華そばに比べると濃厚系ですね。
後から来る旨みは+貝の効果もあるのかも。
とは言え、どっちが優れているという訳ではないです。
どちらも美味しいです。
むしろ、似た系統になりがちですがこれだけの変化があるのが驚きです。
ペーストを入れると、これがまた見事な変化。
濃厚なスープに負けない、黒トリュフと黒ニンニク。
美味くなったというより変化したという言葉がぴったりです。
1粒で2度おいしいって感じですね
麺は細麺に近い中太麺ですかね。
スープが基本あっさり系なので、これがあうんですね。
ねぎ飯(九条ねぎ)…200円
おかかがご飯の上にあって、ネギのおいしさを引き立ててますね。
九条ねぎ好きなんですよね。
本州でお寿司で食べてからすっかりファンです。
それにしても、さすがの一杯でした。
煮干しラーメンも気になるので、また訪問したいですね。
紹介しているブログはこちら!
http://morupure.blog28.fc2.com/blog-entry-2876.html