子供の頃からデリバリーで気軽に食べられてきた「ピザ」ですが、近年では本場のナポリにも負けない本格派の「ナポリピッツァ」の店がどんどん出来ています。
都会だけでなく、地方都市にもオシャレなイタリア料理店のような店から、ナポリにあるようなカジュアルなピッツェリアまで様々なスタイルの店が増えました。
今年に入ってから都内にOPENしたお店の中でJaffaが注目しているお店を紹介します。
横浜の名店カンブーザの2号店都立大学「ガレオーネ」
ガレオーネの魅力は何と言っても妥協のない本格派の美味しい薪窯のピッツァと炭火焼料理を手軽に楽しめることです。
入口のところには立ち食い用のバンコ(カウンター)もあるし、店内に着席用のカウンターもあるので1人でちょっと立ち寄ってサクッと飲み食い出来る店です。
料理もピッツァもそのクオリティは横浜で予約がとれない人気レストランとして知られるカンブーザと変わらないので安心してご利用ください。
他のナポリピッツァ店では食べられないホースラディッシュと豚バラを使った「ピッツァ・ガレオーネ」がお薦めです♪
紹介しているお店はこちら!
- GALEONE
- イタリアン 東急東横線 都立大学駅 徒歩1分
※このお店のページは現在ご利用いただけません
武蔵小山の路地裏に出現したイタリア空間「ラ・トリプレッタ」
2月22日に開店して、既に多くのメディアに取り上げられて人気店の仲間入りをしている店です。
オーナーの太田賢二氏は中目黒「サルヴァトーレ」でナポリピッツァと出会ってからナポリに渡り、名店「マリーノ」で修業。
帰国後は2010年より南青山ナプレの主任ピッツァイオーロを務めていた実力派のピッツァ職人。
オーナーもサービスも本場イタリアでの経験が豊富なので、料理だけでなく心地よいサービスも楽しめる店です。
女性お1人でもカウンターでピッツァとワインを楽しんだり、友達との楽しい食事会など幅広く楽しめます。
紹介しているお店はこちら!
上野にナポリのスタイルのピッツェリアが誕生!ダ・ジョルジョ
ナポリの名門ピッツェリア「ラ・スパゲッタータ」で1年以上も修業をした後に、江東区の森下にある名店「ベッラナポリ」で、腕を磨いた徳山志英氏が満を持してOPENした店です。
開店したのは7月31日ですから今回紹介する店では最も新しいお店です。
入口に設置されている窯は、世界一の窯職人エルネスト氏がナポリから来日して、オーダーメイドで組み立てたという日本最大級の薪窯です。
この窯で焼き上げられる軽い口当たりの旨いナポリピッツァは、ピッツァ職人の技術の高さも感じることが出来ます。
千歳烏山に名店から独立したイタリア人の店ディーノが誕生!
下高井戸にある真のナポリピッツア協会認定店「トニーノ」で11年に渡ってピッツァ職人を務めてきたDINO CODETTI氏がついに独立!
店内には彼の故郷の南イタリアを感じさせる小物が多く飾られ、縦長の店内はどの席からもディノさんがピッツァを焼く様子を見る事が出来ます。
熟練の技だけでなく、親しみのもてる人柄と日本語が上手なディーノさんは、地元の方に愛されるナポリ食堂の名物店主として10年、20年と千歳烏山で続けて欲しいお店です。
国内のピッツァ大会で優勝した実力を持つファンタジスタドゥエ
2012年汐留のイタリア街で開催されたピッツッァ職人コンテストで、多くの有名店のピッツァ職人に交じって参加して、いきなりクラシカ部門(メイン部門)で優勝してしまった坂本大樹氏が店長を務める店。
坂本さんが優勝したコンテストでは私も審査員として参加していたので、有名店のピッツァ職人に混ざって、当時無名のピッツァ職人が優勝したことに驚きました。
ピッツァやお料理は本格派ですが、カジュアルな造りのお店に、お手ごろな価格で麻布十番で食事会をする人の新しい選択肢になりました。
紹介しているお店はこちら!
- ピッツェリア ファンタジスタ ドゥエ
- カジュアルイタリアン 都営大江戸線 麻布十番駅 徒歩1分
※このお店のページは現在ご利用いただけません